2019/05/30ライブレポート@モダンタイムス

こんにちは!シンガーソングライター、太田まさあきです。
パチパチパチ!⬅︎自演

2019/05/30、ライブしてきました。
いつもの、モダンタイムス。

モダンタイムス

もっと、色々なところでした方がええねんやろうけど、今はとりあえずボチボチやってるってことで、モダンタイムスばかりです。
食事は美味しい!
安い!
来てもらいやすい!!!

出演者もお客さんも、1000円でライブを楽しめるんですよ。
すごくない?
しかもフード、ドリンク付き!
やっすううううう!!!

だから僕は、ほとんどモダンタイムス一択です。
のちに紹介する方は、すごい盛り上げるベテランさんなのですが、シルバーウィングスとモダンタイムスばかりみたいです。
いや詳しくは知らんのですが、今後のライブ予定として紹介されたのには、シルバーウィングスとモダンタイムスの2つがずらっと並んでました。

リハ

16時から来た順にリハなんですけど、いつも通り。
上の写真は、のちに紹介するしらゆきさんです。

リハが終わったら、基本的にやる事がない。
Twitterとかしてましたけど、他の出演者さんのリハの様子を勉強したりもするけど、基本的にヒマな時間。
メニューを見たら、怪しげなのが。


カモロースと明太子。どんな他人丼やねん!(メニューから引用)

他人丼ゆーたら、鶏以外の肉と、鶏の卵を合わせてゴニョゴニョする(作った事ない)やつですけど、カモロースと明太子とはいかなるけしからん他人丼か。
親子丼ゆーたら鶏肉と鶏の卵を合わせたやつですけど、それに対する他人丼ですけど、カモロースと明太子とは、ハレンチな!
見てられない!!!

出番終わったら、頼もうっと(^ω^)

僕太田まさあき

なんと!
な、な、なんと!!
なんと言う事でしょうううう!!!

僕1番。

めっちゃ緊張した。
足震えてたし。

何故かメッチャお客さんいはんねん!
多分後に控えてた、某盛り上げ隊長のお客さんやと思うけど、メッチャいはった。
僕を目当てに来てくれはった人は、全体のチョビッと。

チョビッと。

ありがとうございます(^ω^)

メッチャクッチャ緊張して、足震えながら歌いました。

歌い方変えてみました。
自分的には、良かったと思う。
具体的には企業秘密的なアレで言えないんですけど、音程合わせるためにずっと脳天、ツムジあたりからオラーッ!と出すように意識してたところ、まーだいぶ音程も安定してきたからもっとアグレッシブに行きたいなー思うて前頭部よりから出すようにしたところ、慣れてへんからか音程合わんくなって、いやーどうしよーあかんかなーでも今のままの歌い方やと物足りんかなー思うて何とかオラーッとやったら音程合うようになってバンザーイ!!

って言う話です。

腹に力入れます。

腹に力入れて、前頭部辺りからオラーッと出す。

こんな感じですはい。

自分的には良かったと思う。
正直どうなんやろう。本番のお客さんの反応からはイマイチ分からんかったんやけど、後でビデオを見てみたら割と良かったんちゃうかなと。

師弟デュオしらゆき

師弟コンビのしらゆきさん。
ギターの先生と、その生徒さんの奏でる師弟のハーモニー。
普通に、良かった。

男の人が先生で、女の人が生徒さん。
先生は先生だけあって、パワーのある演奏。
ルーパー?使ったはって、とにかく凄かった。

よー分からへんのですけど、リハの時にルーパーという単語をお喋りになられてました。
ルーパー?なんやそれ。

GarageBandって言う音楽作成アプリがあるんですけど、それにもあったような。
ループさせるやつのはず。
ドンドンして、ジャカジャカして、それをループさせる。
音源持ち込みじゃなくて、その場で作っていく辺り、臨場感があってメッチャ良い。
専用の機械いるんやろうけど、ゆくゆくは挑戦してみたい。

何より音に厚みが出る!
ギター一本や二本では奏でられない、迫力のサウンドが出せる。
ルーパーいーなー。
ウーパールーパー。

先生と生徒さん、それぞれのオリジナル曲もありました。
良かった。
みんな、作曲上手いなー。

バナナ叩き売りおじさん石原耕

衝撃のバナナ叩き売り盛り上げおじさん、石原さん。
とにかく凄い!
アホみたいに盛り上がる!!
お客さんメッチャノリノリ!!!!

立ってはるのがその衝撃のバナナ叩き売り石原さんで、座ったはるのが後のNacionalCompanysの人。
急遽共演が決まったっぽいねんけど、息ぴったり。
もんの凄い。

バナナ叩き売りってのは、その昔路上とかで安いよ安いよ!言いながらバナナを売ってはった、みたいなやつ。
よー知らへんねんけど、イメージとしては物凄い口達者で、あれよあれよと言う間にバナナを完売させる人、みたいな。
とにかく、凄い人。

石原さん、自分でバナナ叩き売りゆーたはってん。
まさにその通り!
圧巻のパフォーマンス。
常に動いてる。
メッチャ盛り上がる。

もー、ほんま凄かった。
僕も笑顔で手叩いてました。

福岡カッコいい女子清水舞伎子

福岡!

なんと、福岡住み!!

椎名林檎を彷彿とさせる、カッコイイ系女性シンガーソングライター清水さん。

とにかく凄い歌詞と声。
なんと。スピッツしか聴かないそうですけど、歌詞がもんの凄い。

東京にいたけど福岡に住むようになって、歌詞を認めてくれる人と出会って、CD出せました、と言う話をされてました。
普段はポジティブだそうです。

歌詞って人に届かんとあかんから、普段の自分とは違う事を書いたりしますけど、それですね。
普段言わないような、物凄い事言ったり。
僕も、自分で書いた歌詞みたいな事、普段から言わへん。

黒髪の似合う、素敵な女性。
カッコよかった。

鉄のグループNacionalCompanys

鉄のグループ、NacionalCompanysさん。

鉄の楽器を、演奏されてました。

左から鉄の多分ギター、鉄のウクレレ、木のギター?
今回たまたま木のギター?が入ったそうです。

鉄の楽器って、木とはまた違う音色で、とても新鮮。
普段アコースティックライブばかり聞いてるから、自分がアコースティックやから自然とそうなるんやけど、アコースティックでも鉄の楽器はまた一味違う。
アコースティックってのはエレキに対する言葉で、電気を使わへん音色って事で、鉄の楽器もアコースティックに入るはず。
木ばかりのアコースティックに変化を与える、鉄の楽器。
えーなー。

左端の人が、さっきの石原さんと共演してはった人で、スライドギター?なる演奏らしいです。
酒ビンの先っちょを切った物を指にはめて、ギターのネックをグインと滑らせて演奏する、聞いた感じではそう言う話のはず。(※後日お聞きしたら全然違いました。聞き間違いですすみません。多分、指にはめるのが売ってる、って言うことかな?未だによく分かってません。はい)
途中、真ん中の人が左に寄って、ウクレレをギターのネックに滑らせるという荒業を披露されてました。
パフォーマンスって、こういう事なんやなーと。
いつも勉強させてもらってます。

ロシアの刺客大督

ラストは安定の大督さん。
沖縄の人かと間違われてたけど、この前はロシア人と間違えられたという大督さん。
声楽を本格的に学んだはった印象の、安定感抜群の歌声。
さらに!

ギターだけでなく、ピアノも弾きこなすという超一流っぷり。
ラストを飾ってくれはりました。

パチパチパチ!

以上!2019/05/30モダンタイムスでのライブレポートでした。
ありがとうございました!
またどこかでやります。
ではー(^ω^)

太田まっさ

京都のシンガーソングライター、太田まさあき。

0コメント

  • 1000 / 1000