2019/09/27 ライブレポート@モダンタイムス
こんにちは!シンガーソングライター、太田まさあきです。
いつもライブはモダンタイムスのスローミュージックにばかり出させていただいているのですが、今回も出演してきましたよ!
不定期で、レポートにしてます。
いつもライブはモダンタイムスのスローミュージックにばかり出させていただいているのですが、今回も出演してきましたよ!
不定期で、レポートにしてます。
モダンタイムス14周年
京都三条にあるモダンタイムスでは、スローミュージックなるイベントをしています。
出演者もお客さんもポッキリ1000円で、ライブを楽しめる上にフードやドリンクまでついてくると言う、お得感満載なイベントです。
そのモダンタイムスか、今年で14周年になるそうです。
出演者もお客さんもポッキリ1000円で、ライブを楽しめる上にフードやドリンクまでついてくると言う、お得感満載なイベントです。
そのモダンタイムスか、今年で14周年になるそうです。
モダンタイムス公式のYouTubeでもおっしゃられてますが、最初は大変やったそうです。
オープン当初はいろんな方から花束をいただいたりして、華々しいスタートを切ったのですが、その後はお客さんが0人や数人。
新しく何かを始めるのは、大変なことですね。
そんな中で、貯金も尽きかけてきた頃、始まったのがスローミュージックだそうです。
スローミュージック
スローミュージックは、いわゆるスローフード等と同様、近年の音楽の楽しみ方をファストミュージックとすると、その対比として用いられている言葉ですね。
音楽がマクドナルドなどのファストフード的な楽しみ方をされる中で、その場に足を運んでじっくり音楽を楽しむ脱ファストミュージックな企画です。
ですので、スローミュージックといっても、遅いミュージックでは無いわけです。
そんなスローミュージックが、14周年と言うわけですね。
音楽がマクドナルドなどのファストフード的な楽しみ方をされる中で、その場に足を運んでじっくり音楽を楽しむ脱ファストミュージックな企画です。
ですので、スローミュージックといっても、遅いミュージックでは無いわけです。
そんなスローミュージックが、14周年と言うわけですね。
美声 よしき
そんなスローミュージックの1番に歌われたのが、よしきさんです。
とにかく、声がすばらしい。
宇崎竜童さんがお好きなそうで、宇崎竜童ばりのオリジナル曲を歌われたりしてました。
宇崎竜童と言えば、僕の中では強烈な歌詞と、時々入るセリフみたいなフレーズ。
セリフはありませんでしたが、伴奏を消して歌うスタイルなんかも取り込まれてました。
そして、とにかく美声。
とにかく、声がすばらしい。
宇崎竜童さんがお好きなそうで、宇崎竜童ばりのオリジナル曲を歌われたりしてました。
宇崎竜童と言えば、僕の中では強烈な歌詞と、時々入るセリフみたいなフレーズ。
セリフはありませんでしたが、伴奏を消して歌うスタイルなんかも取り込まれてました。
そして、とにかく美声。
太田まさあき
2番手は、僕でした。
いつも1番か2番になってます、はい。
この前のライブから2曲の新曲とカバー1曲を追加して、合計3曲が新しかったのですが、なかなかのドジ振り。
初っ端からあやふやなギターで、うー!どうしよう、みたいな感じになりつつ何とか終わりました。
皆さん暖かくてですね。
拍手もいっぱいいただきました。
最後の曲で手拍子お願いしたら、ずっと手拍子してくれてましたよ。
ありがたいですね。
とてもうれしかったです。
いつも1番か2番になってます、はい。
この前のライブから2曲の新曲とカバー1曲を追加して、合計3曲が新しかったのですが、なかなかのドジ振り。
初っ端からあやふやなギターで、うー!どうしよう、みたいな感じになりつつ何とか終わりました。
皆さん暖かくてですね。
拍手もいっぱいいただきました。
最後の曲で手拍子お願いしたら、ずっと手拍子してくれてましたよ。
ありがたいですね。
とてもうれしかったです。
人間力 おだたかひこ
続いては、同じ出演になったのが2回目の、おだたかひこくん。
前はギターだったのですが、今回はギタレレでした。
ウクレレとギターのちょうど中間位の楽器ですね。
音はウクレレっぽいのですが、大きい分またちょっと違う感じの楽器です。
なぜギターからウクレレに持ち変えたのか。
なんでも、僕のせいらしいです。
前のライブで途中まで一緒に歩いて帰った時に、ハードケースにギターを入れてたからめっちゃ重くて大変やったから、軽い楽器にに変えた、だそうです。
えー。
真偽はともかく、ギターレレが案外フィットしてました。
尾崎 豊ばりの美声で、ギタレレを弾きながら歌う。
松田聖子とか、あと他のカバーも歌ってはりました。
前々から聞いてたんですよ。
なんでも、携帯はガラケーだそうです。
スイカなどの電子マネーも持ってなく、小銭をポケットにジャラジャラさせているそうです。
そんなんだから、パソコンも持ってないだろうと思ってたのですが、なんと持ってるそうで、持ってたんかいと。
はい。
人間力が高くて、人がワンサカ寄って来るおだくんでした。
ジョークボックス BOXタンノ
続いてはBOXタンノさん。
ジョークボックスのメンバーとしても、活動されている方です。
話によると、ギターは苦手だそうです。
でも、演奏を聞いてる限りそんな風には全然思いませんでした。
普段は作曲をされているそうですが、今回は作詞もされた曲も披露してくださいました。
ジョークボックスのメンバーとしても、活動されている方です。
話によると、ギターは苦手だそうです。
でも、演奏を聞いてる限りそんな風には全然思いませんでした。
普段は作曲をされているそうですが、今回は作詞もされた曲も披露してくださいました。
執筆もする my flower movement
続いてはフラワームーブメントこと、南部陽介さんです。
最近、物語を書いたり何かされてるそうです。
なんでも、夢で見たのを文章に起こしているのだとか。
なんとなく、共感しました。
書きたくなる時って、あるんですよね。
何か思いついたら、文章に仕上げたい。
音楽でもそうですけど、思いついたら形にしないといられない。
そんな芸術家肌の、フラワームーブメントさん、略してフラメン?
南部陽介さん、1人なのにまるでユニット名のような長い名前なので、他の方も名前を呼ぶ時苦労されていました。
もう、フラメンでいいと思うんですけどね。
そしてしまいには、フラメンコ踊りだす、はい、オヤジギャグでしたが気にしないで流していただけましたら幸いです。
最近、物語を書いたり何かされてるそうです。
なんでも、夢で見たのを文章に起こしているのだとか。
なんとなく、共感しました。
書きたくなる時って、あるんですよね。
何か思いついたら、文章に仕上げたい。
音楽でもそうですけど、思いついたら形にしないといられない。
そんな芸術家肌の、フラワームーブメントさん、略してフラメン?
南部陽介さん、1人なのにまるでユニット名のような長い名前なので、他の方も名前を呼ぶ時苦労されていました。
もう、フラメンでいいと思うんですけどね。
そしてしまいには、フラメンコ踊りだす、はい、オヤジギャグでしたが気にしないで流していただけましたら幸いです。
甲賀忍者 たけ
ラストは、たけさんです。
写真を見ていただいたらわかるように、ものすごく個性を前面に出した方です。
滋賀の甲賀市だそうで、甲賀と言えば忍者だろうと言うことで、忍者の歌も作っておられました。
歌詞は忘れましたが、サビの部分でみんなで振り付けをするんですよ。
4拍子の1234で、手を右に左に上に下にやる振り付けを、みんなでやって楽しみました。
こーゆー、盛り上げ上手な方が尊敬します。
僕も、お客さんと一緒に一体になって楽しめるような、パフォーマンスができるようになりたいですね。
そしてたけさん、なんとこの日が誕生日だったそうです。
パフォーマンスが終わってから、スタッフの方からケーキを持ってこられ、ろうそくの火を消しておられました。
誕生日スペシャルですね。
実は、僕はこの翌日に誕生日だったんですよ。
…。
惜しい!
以上、2019年9月27日のスローミュージックの様子でした。
いつもは色んなタイプのミュージシャンが出演されるんですか、この日はなんとすべてギター弾き語りと言う、なんともスペシャルな日でした。
また出たいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、また。
写真を見ていただいたらわかるように、ものすごく個性を前面に出した方です。
滋賀の甲賀市だそうで、甲賀と言えば忍者だろうと言うことで、忍者の歌も作っておられました。
歌詞は忘れましたが、サビの部分でみんなで振り付けをするんですよ。
4拍子の1234で、手を右に左に上に下にやる振り付けを、みんなでやって楽しみました。
こーゆー、盛り上げ上手な方が尊敬します。
僕も、お客さんと一緒に一体になって楽しめるような、パフォーマンスができるようになりたいですね。
そしてたけさん、なんとこの日が誕生日だったそうです。
パフォーマンスが終わってから、スタッフの方からケーキを持ってこられ、ろうそくの火を消しておられました。
誕生日スペシャルですね。
実は、僕はこの翌日に誕生日だったんですよ。
…。
惜しい!
以上、2019年9月27日のスローミュージックの様子でした。
いつもは色んなタイプのミュージシャンが出演されるんですか、この日はなんとすべてギター弾き語りと言う、なんともスペシャルな日でした。
また出たいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、また。
0コメント