紅葉シーズン外に京都 詩仙堂に行ってみた

[caption id="attachment_1107" align="alignnone" width="300"]
詩仙堂ししおどし[/caption]

こんにちは。シンガーソングライター、太田まさあきです。

今回は、京都観光スポットの1つ、詩仙堂に行ってきましたよ。パシャパシャ写真を撮ってきたので、ぜほお楽しみください。

きっかけ



僕は京都人です。京都生まれの京都育ちなのですが、地元についてほとんど知識がありません。それでもいいかなと、思ってたんですよ。別に地元について知ってなくても生きていける、周りのことを知らなくても、やっていける。そう思ってました。

最近、ビーセブンなる所へ行ったんですよ。ライブ会場なんですけど、何も考えずに行って、そこで詩仙堂の話が出てきまして。

「一乗寺といえば、何かお寺みたいな、何か」

そう言われても、寺なんてあっただろうか。一乗寺と言うからには、何か寺っぽいですけど、寺なんてあっただろうか。そう思って後で調べたら、どうやらありました。詩仙堂の名前は、これまでも時々聞いてたんですが、正式には詩仙堂 丈山寺っていうんですね。

行ってみた



というわけで、行ってみました。白川通から坂道をよいこらよいこら登っていくと、ありましたよありましたよ。これが詩仙堂入り口です。

[caption id="attachment_1102" align="alignnone" width="300"]
詩仙堂入口[/caption]

やっぱり観光スポットですね。人を避けながら撮るのが大変でした。話によると、秋はもっとすごいそうです。うへえ。でも大丈夫、拝観形式が変わるそうですよ。一体、どんな風になるんでしょうね。

建物から



500円を払って、中を探索しました。建物の中は撮影禁止ですが、庭ならOKということだそうです。靴を脱いで畳を歩きつつ、人の邪魔にならないように、庭めがけてスマホを構えましたよ。

[caption id="attachment_1101" align="alignnone" width="225"]
歩きたくなる石[/caption]

[caption id="attachment_1103" align="alignnone" width="300"]
謎のちくわ石[/caption]

[caption id="attachment_1104" align="alignnone" width="300"]
秋は紅葉が綺麗だろう[/caption]

庭を歩く



しばらく建物を歩くと、おもむろにスリッパが出現しました。それを履いて、庭を探索します。

[caption id="attachment_1105" align="alignnone" width="300"]
手入れされた庭と石塔[/caption]

[caption id="attachment_1106" align="alignnone" width="225"]
チョロチョロ滝[/caption]

[caption id="attachment_1107" align="alignnone" width="300"]
ししおどしが上がった瞬間[/caption]

[caption id="attachment_1108" align="alignnone" width="300"]
まるで待ち合わせ場所[/caption]

[caption id="attachment_1109" align="alignnone" width="300"]
池に謎の屋根[/caption]

[caption id="attachment_1110" align="alignnone" width="225"]
ひっそりたたずむ石塔[/caption]

[caption id="attachment_1111" align="alignnone" width="225"]
どこまでも続きそうな水[/caption]

[caption id="attachment_1112" align="alignnone" width="225"]
何かの綺麗な花[/caption]

[caption id="attachment_1113" align="alignnone" width="225"]
まるで生け花[/caption]

いかがでしたでしょうか。皆様もぜひ一度行ってみてください。良いところでした。以下詩仙堂のサイトです。

http://www.kyoto-shisendo.com/Ja.html

面白かったらぜひブクマ登録、シェアよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000