2020.08.31 14:00新曲「君へのすべて」 歌詞の作り方こんにちは!シンガーソングライター、太田まさあきです。歌詞を考える時、いつも思いついた言葉をスマホにメモしてます。文字を打つのが面倒なときはSiriに頼みます。「メモを追加」Siri「メモの内容はどうしますか?」「カンペキなんていらない」Siri「メモを追加しました」「。。。間違えてるやんー!!」といった感じですねー。歌詞は難しいんですよ...
2017.10.14 00:00もう悩まない、良いメロディーを判別して作る方法良いメロディーとは何かを考え出すと余計に分からなくなってきますが、ともかく考えて書きます。メロディーの作り方については以下の記事も参照ください。https://masaakiota.fun/%e7%8b%ac%e5%ad%a6%e5%83%95%e6%b5%81%e3%81%ae%e3%81%96%e3%81%a3%e3%81%8f%e3...
2017.10.02 00:00Cキーから始めるコード3兄弟とメジャー・マイナーCキーでのコード進行について書いていきます。Cキーは言わば基本とも言えるものですので、是非習得してください。Cキーと他キーとの違いコードを知るにはキーを知る必要があります。Cキーは「ド」から始まる、#も♭もついていない、純粋素朴なドレミファソラシドですね。一番扱いやすいキーとも言えます。ちなみにドレミファソラシドですが、これがもしシドレミ...
2017.09.25 17:10アーティストから見た人工知能AIの芸術へのバカバカしい可能性近頃は何やら作曲する人工知能AIが出ていますが、このまま行けばアーティストのお株を奪われてしまうのでしょうか。そのようなことをアーティスト目線で考察してみます。仕事を奪い続ける機械こんにちは、どうも僕です。だいぶ秋に近づいてきました。夜は鈴虫を楽しんでいます。芸術の秋と言いますが、鈴虫も存在自体がそれですね。そんな芸術、アートに関する話で...
2017.09.23 19:27コードについてのファーストタッチ作曲についてのイントロダクションです。音程や和音、心理的な要素などについて書いていきます。ちなみに僕はそういった勉強を本格的にガリガリやったことはありません。前の記事でも書きましたが、僕が音楽を習ったのは高校の選択授業で、そこから独学でチョコチョコやっています。以下はその記事です。なので難しい話は書きませんし書けませんが、逆に分かりやすい...